わが家の節電状況

今朝、ポストに4月の「電気ご使用量のお知らせ」が入っていました。今月の電気使用量は昨年4月に比べて、約24%減っています。今年の4月もそれなりに寒かったので、暖房の使用は昨年とあまり変わらないと思います。
大きく変わったのは、電気ポットをやめたこと。24時間お湯があることは便利ですが、今は必要なときにガスでお湯を沸かしています。
それと食器洗い機を使わないこと。食器は手袋をして、お湯を使わずに水で洗っています。
廊下の電球が切れても替えず、円形の蛍光灯が2個入る器具にも1個だけにしています。(単に面倒なので取り替えないという説もあり)
あとは、廊下の照明などをこまめに消したり、外灯をつける時間を短くすることくらいでしょうか。
節電を意識することで、かなり使用量が減るものだと実感しました。