2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月の電気使用量

5月の電気使用量は、昨年5月と比べて31日換算で、約15%減っていました。4月の24%減に比べて、やや少ない減り具合ですが、原因はよくわかりません。 これ以上減らすには、電気炊飯器をやめることや白熱電球をLEDに替えることでしょうか。電球型…

梅の放射性セシウムは微量

梅の放射性セシウムの検査結果が神奈川県のホームページに出ています。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html セシウムの検出量は小田原市の梅8.9ベクレル/kg、南足柄市の梅13.7ベクレル/kgでした。暫定規制値の500ベクレル/kgを大幅に下回り…

フキの料理

5月も半ばをすぎましたが、うちの裏庭には春の山菜である蕗(フキ)がたくさんあります。茎をゆでて皮をむくと、きれいな薄緑色です。 先日、フキのごま煮とフキの土佐酢漬けを作りました。どちらもフキの香りを充分に楽しめます。土佐酢漬けは、フキのきれ…

西湘地域の茶葉に放射性セシウム検出

先日、西湘地域で採れた茶葉に暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されました。福島原発の影響が300km離れた小田原にも及んだことで、かなりショックです。 数値は神奈川県のホームページhttp://www.pref.kanagawa.jp/でも見ることができます。検査結果…

みかんの花のつぼみ

昨日5月8日、NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業に参加しました。草刈り、草むしり、野菜の収穫などをしました。作業をすると汗ばむくらいの暑さでした。 みかんの花のつぼみが大きくなってきました。今年は、まだつぼみがついていない木が多いようです…