2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

葉山大浜海岸

梅雨の晴れ間になったので、葉山へ行ってきました。葉山公園下の大浜海岸を散歩しました。小さな子供たちが砂遊びをしたり、釣りをする人のボートが出入りするくらいの静かな海岸です。 雲が出て、それほど暑くないので、犬のソラは元気よく歩いていました。

「みかんの花咲く丘」の作業

曇り空の蒸し暑い日になりました。NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業をしてきました。草むしりや野菜の収穫などをしました。 この1週間で雨が降ったので、先週植えたさつまいもの苗が順調に育っています。先週は畑の土がかなり乾いていたので、雨のあり…

カシワバアジサイ

関東地方は、今週の月曜日に梅雨入りしたようですが、今日はよく晴れて暑い日になりました。 庭のカシワバアジサイが満開です。葉の形が柏の葉に似ている、ちょっと変わったアシサイです。鉢植えのものですが、どんどん大きくなってきました。

「みかんの花咲く丘」の作業

梅雨入り前の蒸し暑い日になりました。NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業をしてきました。 草むしりをして、とうがらしやさつまいもを植える所を耕しました。暑いので、少しの時間、鍬を使っただけでフラフラになってしまいました。

葉山で散歩

よく晴れた暑い日になりました。午前中は休みをとって、葉山公園の海岸へ行ってきました。犬のソラを連れて散歩です。葉山御用邸近くの静かな海岸です。 ソラはここが好きで、鎌倉の由比ガ浜あたりを車で通っても、何も反応しないのに、葉山公園に近くなると…

伊豆スカイライン通行料の社会実験

月曜日に「中伊豆の家」の定期点検に行ってきました。伊豆スカイラインを使うことが多いのですが、行ってみてビックリ。通行料金が上限200円になっていました。静岡県道路公社が運営する有料道路ですが、従来は中伊豆に近い冷川料金所までは760円でした。そ…

自治会の清掃と「みかんの花咲く丘」の作業

朝、自治会の一斉清掃をしてきました。私たちの班は8軒で、近くの川の掃除をしました。普段から顔見知りの皆さんですが、年に1回、よもやま話をしながら、近況を伝え合います。いざという時に助け合う人たちなので、こうした作業が大切だと感じます。 それ…

浄化槽の大きさ

下水道が整備されていない地域では、建物を建てるときに合併処理浄化槽を敷地内に設置します。その大きさは建設省告示およびJISで定められており、延床面積等によって決められます。建物の新築時には、基準に従って浄化槽が設置されますが、建物を増築す…