2011-01-01から1年間の記事一覧

夏のみかん山

昨日、「みかんの花咲く丘」の作業をしてきました。梅雨明け後の雲ひとつない青空が広がり、容赦ない日射しの下での作業でした。草刈、草むしり、ツルインゲンなど野菜の収穫をしました。みかんの木の木陰で根元の草むしりをするのが、体のダメージは少ない…

6月の電気使用量

6月の電気使用量は昨年6月と比べて、約8%減っていました。4月、5月と比べて減少量が少なくなっています。原因はよくわかりません。今年の6月は梅雨らしい日が多く、エアコンはそれほど使っていません。昨年のほうが暑かった気もしますが・・・。 電気…

カボチャの花

梅雨らしい、どんよりとした曇り空の日です。「みかんの花咲く丘」の作業をしてきました。じゃがいもなどの収穫、豆類を成長させる支柱づくり、草むしりなどをしました。かぼちゃが大きくなり、花が咲いています。農薬を使わないためか、虫に食われた花です。

梅の収穫

「みかんの花咲く丘」の作業に行き、梅の収穫をしました。みかん畑の端の斜面に梅の木があり、脚立に乗って梅をもぐことはできないので、枝を棒でたたいて梅の実を落とします。落ちた梅をみんなで拾うのですが、梅が斜面をコロコロころがるので、「あー、そ…

今年も梅酒を作りました

毎年近所の農家からいただいた梅で梅酒を作ります。材料は梅と氷砂糖、ホワイトリカーですが、その時により、美味しさが違います。梅に爪楊枝で穴をあけたり、ブランデー入りのホワイトリカーを使ってみたりと、いろいろ試していますが、こうすれば美味しく…

春菊の花

朝、自治会の一斉清掃をしてきました。同じ班の皆さんと年に1回顔を合わせて、近況を伝え合う機会となります。東日本大震災の後だけに、日頃からの地域の繋がりを大切にしたいと思います。 そのあと、「みかんの花咲く丘」の作業に参加しました。草刈とタマ…

5月の電気使用量

5月の電気使用量は、昨年5月と比べて31日換算で、約15%減っていました。4月の24%減に比べて、やや少ない減り具合ですが、原因はよくわかりません。 これ以上減らすには、電気炊飯器をやめることや白熱電球をLEDに替えることでしょうか。電球型…

梅の放射性セシウムは微量

梅の放射性セシウムの検査結果が神奈川県のホームページに出ています。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html セシウムの検出量は小田原市の梅8.9ベクレル/kg、南足柄市の梅13.7ベクレル/kgでした。暫定規制値の500ベクレル/kgを大幅に下回り…

フキの料理

5月も半ばをすぎましたが、うちの裏庭には春の山菜である蕗(フキ)がたくさんあります。茎をゆでて皮をむくと、きれいな薄緑色です。 先日、フキのごま煮とフキの土佐酢漬けを作りました。どちらもフキの香りを充分に楽しめます。土佐酢漬けは、フキのきれ…

西湘地域の茶葉に放射性セシウム検出

先日、西湘地域で採れた茶葉に暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されました。福島原発の影響が300km離れた小田原にも及んだことで、かなりショックです。 数値は神奈川県のホームページhttp://www.pref.kanagawa.jp/でも見ることができます。検査結果…

みかんの花のつぼみ

昨日5月8日、NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業に参加しました。草刈り、草むしり、野菜の収穫などをしました。作業をすると汗ばむくらいの暑さでした。 みかんの花のつぼみが大きくなってきました。今年は、まだつぼみがついていない木が多いようです…

わが家の節電状況

今朝、ポストに4月の「電気ご使用量のお知らせ」が入っていました。今月の電気使用量は昨年4月に比べて、約24%減っています。今年の4月もそれなりに寒かったので、暖房の使用は昨年とあまり変わらないと思います。 大きく変わったのは、電気ポットをや…

「みかんの花咲く丘」の作業

山の新緑が美しい季節になりました。震災後もNPO法人「みかんの花咲く丘」の作業は行われています。今日は、サニーレタスなどの野菜の収穫、草むしりなどをしました。雨上がりの土の匂いは、なかなかよいものです。近くの林からはウグイスのさえずりが聞…

春の小川

小田原では、春らしい暖かい日になりました。中井町・清岩寺の近くでは、おだやかな春の小川を見ることができます。 日本全国で、こうした平和な風景を見られる日がくることを願っています。

コブシの花

4月になり、小田原では暖かい日が多くなってきました。庭のコブシの花がようやく満開になりました。 被災地にも、早く春が来るように祈っています。

東北関東大震災から17日

東北関東大震災から17日が経過しました。被災者の方々は依然厳しい状況が続いているようです。あらためてお見舞い申し上げます。 小田原では計画停電がありますが、節電に努め、義捐金を送るなど、できることを長い期間にわたって協力していきたいと思います…

たんぽぽの花

よく晴れた暖かい日になりました。NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業に参加しました。草むしりをしたり、畑を耕したりしました。野菜はサニーレタスやネギが採れるようになりました。畑の土手にはタンポポやオオイヌノフグリの花が咲いています。 国府津…

しだれ梅の花

このところ暖かい日が多くなり、梅の香りが漂う里を散歩するのは、とても気持ちがよいです。民家の庭先に立派な枝垂れ梅がきれいに咲いていました。

梅の里・下曽我

下曽我では2月中、梅まつりが行われています。いたるところに梅の畑があり、ゆっくりと散策するには、とても良いところです。これから満開になる梅もあり、今がちょうど見頃です。

「みかんの花咲く丘」の作業

どんよりとした曇り空の下、「みかんの花咲く丘」の作業に参加しました。マシン油乳剤の散布をして、畑の日当たりを悪くしている広葉樹の枝を伐採しました。太い枝を短く切ることも大変で、体力のなさを痛感しました。

雪化粧の箱根連山

昨日2月13日は土曜日までの雨模様から一転、快晴になりました。曽我山からは雪化粧した箱根連山と富士山がきれいに見えました。 下曽我では梅まつりが行われています。梅の花越しの富士山の眺めを堪能できます。

増築工事の内装

増築工事が竣工しました。奥行き2メートルほど南側に張り出したサンルームのような部屋です。腰壁には桧の板を使用。塗装には植物油がベースの自然塗料オスモカラーを用いました。塗装直後でも、有機溶剤のきついにおいがしないので、生活しながら行うリフ…

九谷焼「徳田八十吉」展

先日、横浜へ行ったときに、横浜そごう美術館で開催されている九谷焼の人間国宝「三代 徳田八十吉」展を見てきました。紺、紫、緑、黄の4彩の釉薬を色付けした直径60センチを超える大皿や大きな花瓶は、色が微妙に変化していって華やかで美しい現代アートの…

節分の豆

今日は節分。わが家では毎年豆まきをしています。玄関や各部屋に豆をバーっとまいていました。ただ、まいた豆がもったいないのと、豆を掃除するのが面倒くさく感じていました。最近は、写真のように小さい袋に入った豆が売っています。これなら、まいた後で…

「みかんの花咲く丘」の作業

寒いながらも、よく晴れた日でした。NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業をしてきました。今週もマシン油乳剤の散布、梅の枝の剪定、肥料にする落ち葉集めなどをしました。青い海がきれいで、遠く三浦半島まで見えました。

早春の海

曇りがちながら、おだやかな日になりました。NPO法人「みかんの花咲く丘」の作業に参加しました。マシン油乳剤の散布、木のまわりへ牛ふんなどの肥料入れ、梅の枝の剪定などをしました。 ぽつぽつと咲き始めた梅の花の向こうに、おだやかな早春の海が見えま…

住宅の接合金物

増築工事は昨年末までに、サッシの取り付け、外壁工事を終えて、内部の仕上げ工事に入っています。 写真は柱と梁、筋交いなどの接合部分です。接合箇所には、それぞれに適合する金物が取り付けられます。それらが正しく施工されているか、すべての金物につい…

「みかんの花咲く丘」の作業

昨日1月9日にNPO法人「みかんの花咲く丘」の今年初めての作業をしました。昨年12月に崩れた土手の復旧などをしました。丸太や竹で土留めを作り、土のうを積みます。車が入れない所なので、周囲の山で調達した丸太などを使っての作業です。 休憩時間には…

正月は箱根駅伝

今日から仕事始めです。正月気分から、気持ちを切り替えねばなりません。 正月は実家へ年始あいさつに行くくらいで、箱根駅伝をテレビ観戦しながらダラダラと過ごしていました。近くの国道1号を選手が走るので、見に行ったこともありましたが、選手はあっと…

元日の富士山

あけましておめでとうございます。 小田原では初日の出を見ることができました。曽我山の中腹からは富士山がよく見えます。日の出の光に輝く富士山を見てきました。太陽が昇ってくるにつれて、赤く染まる富士山はとても神々しく見えました。 今年も おだやか…